2023.3.24

ウ・ヨンウ見終わっちゃった。面白かった。続いて、ようやく「ベター・コール・ソウル」を見始める。ジミーもキムも、あんな目にあったのに次の日よく頑張った。「誰も正常ではない」も読み終わった。訳者あとがきによると一般向けに分かりやすく書かれてるらしい。そうか、あれは分かりやすいんか。難しかった。スティグマに対しては、いろんな文化や考え方を勉強することが大事で、「カースト」でも勉強することの大切さが書かれていた。本を読むことのひとつの意味に、この勉強があると思っている。

また英語の勉強をさぼってしまった。自分の癖、難しくなってくると逃げ出す、昔からの癖。英語ができるようになって何がしたいとか、したいことがあるから英語を勉強しようという強い動機がないから、いや、でも受験勉強とかでもさぼってたから、関係ないかも。なんで英語を勉強しているかというと、英語の記事を読みたいというのがひとつ。後は、なんか役に立っていることやっている気がするから、罪悪感が少ない。実際は仕事にもお金にもならないから、役には立たない。この役に立つ立たないという考え方もスティグマにつながるのに、でも、本の中で自閉症の人が仕事を見つけて自立できるようになったって話を読むと、やっぱり人の役に立つことと経済的自立は、生きる上で大事なんだと思う一方、本でも疑問を呈していたけど、自立は大事だけに還元されていいのかと。ひきこもりラジオの、「ひきこもりのゴールは賃労働なのか」にも繋がる。でも、お金がないと、生活が安定していないと、本を読んで勉強するということができない。

「おしゃべりな脳の研究」、今週末に取りに行かないと借りられないと思っていたけど、31日まで大丈夫だった。平日は閉館時間に間に合わないけど、31日有休取っているからいける。よかった。これで幾分ゆっくり読める。

人からどう思われるかが気になってしょうがない。それが自分を苦しめていると分かっていてもどうにもならない。助けてって誰に言えばいいの。完全自殺マニュアルのレビュー読んでたら、死ぬのは難しそうだなと思った。簡単にはいかないか。仕事辞めたい。でも、いざというときに絶対できない。偉い僧侶ですらできたけど、本当は嫌だったって言うくらいだもん、凡人には無理よ無理。じゃあ生きるためにできることをした方がいいんでしょうけど、何ができるというんだい。節約。そうですね。いざとなったら死ねばいいと思うと、気が少しだけ楽になる。逃げ場のない状況に、なんだ、他の道もあるじゃんって思える。そりゃね、そう思わない人生の方がよかったと自分でも思うよ。今からでもそうなりたいと思ってはいる。自分ができることはやったんだけど、うまくいかなくて、なら諦めればいいんだけど、それもできなくて。助けてなんて誰にも言いたくない。死にたいなんて誰にも言いたくない。人からみっともないとか情けないとか役に立たないとか思われるの絶対に嫌だ。嫌なものは嫌だ。三木清の本に、中年にとって死は慰めともなるみたいの書いてたよね。これは私だけじゃなくて、世の中年が通る道なのよ。

人に会ったり、病院行ったり、何かと毎週末用事があって、4月も結構埋まってきた。土日両方に用事を入れることはしないように調整している。昔から予定が埋まってくると焦るタイプだったけど、一人暮らしをしてからそれに拍車がかかり、コロナで外出を控えて人に会わなくなってから、さらに加速した。一人でいたい。久しぶりに友達と会って楽しかったし、また会いたいけど、月1でいいかな。趣味の集まりのひとつからは、断り続けていたからか、もう声がかからなくなった。残念だけど、たいてい5人で集まることが多くて、それでも人数多いなと感じるので、なんか疲れちゃうんだよね。もうひとつは、オンラインでたまに参加して、5類になるまでに対面があったら参加したいなと思っていたんだけど、なさそう。

解放クラブや生きづらさを克服する会が気になるのは、自分も誰かに話したいのかな。聞いてもらいたいのかな。親からは大切にされているし、会社の人からいじめられているわけでもないし、友達もいるのに、見放されたような気分になる。最近本屋で「ウェルビーング」というタイトルをよく見る。どっかで聞いたことあるなと思ったら、荻上さんのラジオだ。なんで急に思い出したかというと、ヨンウが最終回で初めて味わう感情があって、それが「達成感」なんだよね。南部さんが、仕事でやりがいと達成感と仲間がいるけど、一人になると考えすぎて落ち込んでしまうみたいな話をして、荻上さんが南部さんのように仕事を通じて達成できればいいけど、それもできなくて一人ならまずいって言ってた回だ。局アナと自分を比べて落ち込むなんて馬鹿げているにもほどがある。比べる先が間違っている。仕事で達成感があって、プライベート一人なら最高じゃんと僻む気持ちを抑え込む。局アナと自分を比べて落ち込むより、自分にとってのウェルビーイングを見つける方がいい。今、「PERMAの法則」を見てきた。お金のことがないけど、お金はある前提なのかな。生活を安定的に送るためのお金って幸せを構成する要素ではなく、幸せを構成する要素の土台だよね。読み返してみたら、さっきも同じこと書いてた。

文藝春秋芥川賞受賞作の2作品を読む。両方とも好き。選評も同じ号に掲載されていて、作品読み終わった後にすぐ読めるからいい。どっちかを先に読んで、しばらくしてからもうどっちかを読んでも、先に読んだ方忘れちゃう。

東京遊びに行こうかなと、いろいろ調べている。気になる本屋、カフェ、ビル、建物、パン屋。食べログのパン百名店で東京を調べたら、たくさんありすぎて、怖くなって閉じてしまった。なんか、自分の手には負えないと思って、怖気づいたという方が近いかも。でも、見る。VIRON載ってる。ここのパンは好きで、前回東京遊びに行ったとき、6千円くらい使った。買いすぎ。

そろそろ他力来てくれないかな。

休みだ。明日友達に会うの楽しみ。こないだ買った春物のコートを着ていきたいけど、ちょっと寒いかも。