2020.11.1

「マー サイコパスの狂気の地下室」を見た。感想にはネタバレがあります。

夫と離婚し、故郷に帰ってきたエリカと娘のマギー。マギーは高校で友達のなった5人と酒を飲もうとするが、未成年なので売ってもらえない。その時、犬の散歩で通りかかったスー・アンが協力してくれる。酒を手に入れた5人だが、警察に見つかる。それを通報したのはスー・アン。スー・アンは彼らの名前や乗っていた車にあった警部会社の名前からから本人たちのフェイズブックを見つけていた。外で酒を飲めなくなった彼らに、アン・スーが自分の家の地下を提供してくれる。多くの高校生たちが集まり、やがてスー・アンは彼らから「マー(=ママの意味)」と呼ばれ人気者になっていく。しかし、彼女にはある目的があった。

高校生に囲まれてはしゃぐスー・アン見てて悲しくなっちゃった。その前にちらちら、高校時代のスー・アンが出てきて、あんまり友達の輪に入れていない雰囲気が伝わってくる。だから、今やっていることは高校時代にできなかったことをやっているんだって思って、つらい高校時代だったんだなと悲しくなった。でも、それだけではなかった。実は、エリカ、マギーの彼氏の父親のベン、ベンの恋人のメルセデスは、スー・アンと高校時代の同級生だった。彼らからいじめを受けて、その時の傷がいえていなくて、復讐をしようとしてた。

本当にさ、いじめはしてはいけないよ。この作品では、いじめをとめなかった傍観者も加害者だと示していて、そこはいい点だった。

ただ、作品としてはうーん、いまいち。子供の存在は必要だったかな?あと、スー・アンは勤め先の動物病院の獣医とうまくいってなくて、結果殺してしまうんだけど、この描写も必要だったかなと思ってしまった。メルセデスの殺害も発作的って感じで、タイトルにサイコパスうたうのならもっと計画的にやってほしかった。

中年がさ、中年になっても高校時代の傷を引きずってしまうのはつらいなー

202010.31

10月が終わる。

早いなと思いながらも、今年は長いような気もする。コロナがはやり始めた2月がもうすごい遠くに感じる。

先週迷ったコートを見てきた。寒くなってきたから、やっぱりこのくらいあったかいほうがいいかもって思うかもって見に行ったんだけど、そのあと待ち合わせしてて考える時間がとれずまたもや見送り。来週はいけないから売れてなかったら再来週考えよう。

今年は長いような気がするって言ったら、コロナで何にもできなかったからだって言われた。何にもしないと時間がたっぷりあるように感じて、それで長いと思うのかな。

明日、映画が安いから「罪の声」を見に行きたいと思うんだけど、上映している映画館が全席売ってるところだけで迷ってる。混むかな。脚本が野木さんだから見には行くけど、明日は避けようかな。最近言っている映画館はまだ座席制限してて安心なんだよね。その映画館だと気になるのはあるんだけど、わざわざ行かなくてもいいかなと思ってしまう。コロナになってから部屋から出るのが億劫になってしまった。

確かにコロナになって時間は増えたけど、何かをしたってことはないんだよね。でもさ、しなくてもいいよね。何もしなくてもいいよね。何もできてないってこと自体がストレスになりそうで、コロナにかからないように対策しているだけでもOKってことにしよう。

ストレスためないようにすることを重要視しよう。

2020.10.30

引き続き「バチェロレッテ」。台湾から日本に戻って来た。

台湾で黄さんと萌子さんの距離が縮まった。黄さんはちょっと不思議な存在で、存在感もあるし男性陣の中でも一目置かれている感じなのに、こと萌子さんのこととなると印象が薄い。2人の印象的なやりとりがない。黄さん自身も焦りを感じていて、それが男性陣の中に軋轢を生むような行動に出た理由なのかもしれない。確かに仲良くなる必要はないんだけど、必要以上に波風を立てなくてもいいんじゃないかな。これだけ他ではできない経験を一緒にしているのだから、番組終わって、あの時こうだったよねーみたいな思い出話とかすればいいのにと考えたんだけど、この発想って自分が萌子さんに選ばれないって思うからの発想だよね。参加者は不安はありながらも、自分が選ばれるって信じてるんだよね。(ここまで書いて、思ったんだけど、別に萌子さんに選ばれた男性が、そうではない他の参加者と会うことだってありえるのに、私の中では、自分が選ばれない立場で、選ばれた人とは会わないって考えなんだなと気が付いた。)

台湾最後のデートに誘われなかった3人が、ストールンローズを誰が使うかということでもめる。スタジオでも言っていたけど、マラカイさんは使う必要ないよね。でも、これは高みの見物している側のいわいる神の目線だから言えることであって、自分が知っている以上のことを知らないマラカイさんにとってはどうするか悩むところだ。牧野さんが弱気というか、マラカイさんに「まっきーは昨日1対1で気持ちを伝えて、それで伝えきれていないなら、他に何を伝えるの」と言われ、何も言えなくなってしまう。榿澤さんは自分は萌子さんと1対1でデートをしたことがない、譲ってほしいと2人に頭を下げる。スタジオも他の参加者も予想していた通り、榿澤さんがストールンローズを持って萌子さんの元へ向かう。

クルージングへ行くため、桟橋を歩く萌子さんとローズ。そこに現れる榿澤さん。萌子さんは申し出を断るんだけど、榿澤さんは引かない。涙を流してチャンスをくださいと頭を下げる。それでも萌子さんは断る。萌子さんの意志の強さが伝わってくる。涙を流して頼む男性を前にして、動揺しないわけがない。仮にストールンローズを受け取ったとしても、ローズを渡すか渡さないかの選択は残っているからここで決めなくてもいいわけで、でも、萌子さんは流されない。自分の気持ちに正直に決断を下す。何かを選ぶことは、他の何かを切り捨てること。最初のローズセレモニーから萌子さんが感じていた、選ぶことの重さが改めて伝わってきた。これはそばで見ていたローズにも影響を与えたんじゃないだろうか。

台湾でのローズセレモニーで、牧野さんが自分の夢を伝える。それは全世界にホテルを建てて家族でそこを回るというものなんだけど、スタジオでも突っ込んでたけど、私も思わずスーツは?と思ってしまった。ストールンローズを誰が使うかのときに強くいかなかったのに、伝えたいことがまだあったんだ。でも、もう萌子さんの気持ちは固まっていたね。いまさら言ってもあれだけど、1対1の朝デートの時に伝えられていたら、何か変わっていたのかな。わかんないけど、伝えるタイミングってあるよね。

人数が5人になって、再び日本へ。人数も絞られてきたので、この段階で何か違うなってことはなさそうで、難しい決断の連続になりそう。5人の中で、ローズ、杉ちゃん、黄さんは萌子さんに直接「好き」だと伝えている。黄さんがそう伝えたときに、萌子さんがあなたが私を好きだと思える自信をつけさせてほしいというようなことを言っていて、「好き」と直接言葉にして伝えることの重みが、今後の選択にかかわってきそうな気がする。

2020.10.29

バチェロレッテ見続けている。沖縄の旅が終わり、舞台は台湾へ。
萌子さんは本気に敏感だ。沖縄で旅が終わった男性の何名かは、萌子さんの問いをかわそうとしたり、言っていることに矛盾があったり。ウソをついているわけではないと思うのだけど、たぶん本人の中で答えがあいまいなのだと思う。そのうちの1人、藤井さんは萌子さんにどうなりたいかという人生の展望を聞かれて、答えられない。その後のインタビューで、正直考えたことがなかった、振り返ったとき自分の後ろにできているものを考えてるみたいなことを言っていて(うろ覚え)、これをそのまま伝えたも良かったんじゃないかなって思った。伝えてもバラをもらえる可能性はないかもしれないんだけど、少なくとも本気で接している萌子さんに誠実な態度はとれると思う。結果、藤井さんはバラをもらえない。それが分かった後、藤井さんが萌子さんがうらやましいとぼそっと言う。これが藤井さんの本音だと思った。別れの場面では、それまで固かった萌子さんの態度が和らぐの、最後は藤井さんが本音をもらしたからかなと思った。でも、藤井さん、萌子さんをパーフェクトだと思った理由に外見3つ挙げて終わりって、だめでしょ。言いたかったこととしては、これもその後のインタビューで言っているんだけど、外見がパーフェクトだから中身を知りたいみたいに言っていて、でも、実際萌子さんに伝えたのは自分が中身を引き出したいってこと。全然違う。これじゃ伝わらないよね。挽回するためにいいこと言わなきゃみたいな焦りがあったのかもしれないけど、きっとコミュニケーションの基本って、いいことを言うことじゃなくて、相手に伝わるように言葉を尽くすことだよね(存分に自戒を込めて)。
下山さんは印象的だった。離婚とその原因となった自分の不倫のこと。話しづらいことだけど、今後関係を築いていく上では避けられないことで、下山さんは真剣に話していたと思う。萌子さんは彼のその行動に至った経緯も、結婚を決めた経緯も何も知らないので何も言えないと伝えたうえで、不倫をしたことで相手を傷つけてしまったという経験をしたんですねと受け取った。下山さんの真剣さは伝わっていたように思う。
萌子さんは、「経験」に重きを置いているんだなと思う。萩原さんとの話の中で、彼がプロサーファーを目指していたがなれなかったという話から、その経験から萩原さんはこう考えるようになったんですねと聞いたり、台湾で杉ちゃんが前に付き合っていた彼女に自分で描いた絵をプレゼントしたらブランド物のバックがいいと言われ、その経験を彼がどう受け止めたかを考える。起こってしまった受け入れがたい経験を、その人がどう受け取り、そこからどう行動を起こしていくのかという点、マラカイさんやローズの見た目とアイデンティティの話にも通じる。
萌子さんが萩原さんに、こうしてみたらってアドバイスをするのを見て、スタジオの岡村さんが、萌子さん偉そう、自分が上にいる感じがするって言うんだけど、この上からアドバイスされるって多くの女性は経験あることだと思う。これ聞いて男性ってこういう経験少ないんだなと思ってしまった。
杉ちゃんの存在感が増してきている。沖縄最後のカクテルパーティ、萌子さんの顔を見たいという杉ちゃんに、見て見てとおどける感じの萌子さんや、台湾の橋の上で怖くないよーってぴょんぴょん跳ねる萌子さんとか、明らかに他の参加者に見せる態度よりリラックスしているような印象を受ける。
萌子さんのインスタをフォローした。

2020.10.28

「バチェロレッテ」を見ている。

普段見ることのない類のドキュメンタリーなのだけど、バチェロレッテの萌子さんがすごいというブログをたまたま読んで、興味を持った。元々は、バチェラーという、男性1人に対し、複数人の女性が彼を射止めるために戦うみたいな恋愛ドキュメンタリーで、このバチェロレッテは男女逆転版。その一人の女性が福田萌子さんという方。

先ほど触れたブログを書いた人が、とにかく萌子さんべた褒めで、読んでいるだけで萌子さんに憧れを抱いてしまう。彼女を見るために見始めた。あたらめてブログを読もうと思ったら探せなくなってしまった。萌子さんのすごいと思うところはたくさんあるのだけど、一番は言葉で伝えることを大切に思っていて、それを実行できるところ。自分の考えていること、相手に対して思ったことを真直ぐに伝えられるというのは萌子さんの本当にすごいところだと思う。そして、ポジティブ。人生を楽しもうって思っていて、いろんなことに挑戦している。相手のいいとこを見ようとする姿勢も素敵。まだ2話の途中なのだけど萌子さんの魅力がどんどん伝わってくる。

萌子さん目的で見始めたのだけど、恋愛の部分も自分でも驚くほど楽しんでみている。他人の恋愛に興味なかったのに、萌子さんが最初のバラを手にした瞬間、思わず声を出してしまった。一人で盛り上がった。男性陣も皆さん、すごい人たちがそろっている。皆さん自信満々といった感じで萌子さんにアピールして、萌子さんのことを素晴らしい女性だとほめる。謙遜なんてしない。私なんて、僕なんて、と言わない。謙遜がいい悪いと言ってるのではない。今、ここで、この瞬間、謙遜している場合かという話だ。2か月仕事休んで参加するって、すごい覚悟のいることだと思う。私からすると、参加しているだけでも尊敬に値する。だからこそ、今、ここで、この瞬間、謙遜している場合かという話だ。杉田さんは謙遜とは違うのかもしれないけど、萌子さんに話しかけられない。壁の花になってしまい、他の男性陣に促されて、ようやく萌子さんと話せる機会を持つ。杉田さんの積極的に行けない感じとか、言葉に詰まって涙浮かべちゃう感じとか、わかる。わかるからこそ言いたくなる。

若い時だったら、私はこの番組を楽しんで見られなかったと思う。萌子さんに嫉妬して、杉田さんにいらいらして。嫉妬というのもおこがましい。萌子さんのようになりたいけど、どう頑張ったってなれるわけがない。だから、最初から努力しないし、その理想像に文句をつける、私は、酸っぱい葡萄で自分を守ろうとするタイプだ。今は、萌子さんになる必要はないとわかっている。もちろん、何かのいたずらで萌子さんにしてあげるって言われたら、喜んで首をたてに振るけど、そのくらい今の自分に自信はないし変わりたい思いはあるけど、そんなことはあるわけがないし、もうこの自分で生きていくしかないんだなということがようやく分かってきたので、萌子さんになる必要はない。なる必要はないって偉そうなんだけど、萌子さんのことをどうのと言っているわけではないよ。あくまで自分の問題だから。もちろん憧れる部分はあるから、どうやったらあんな風にできるかなって、特に考えを言葉にするという部分は見習って、少しでもできるようになりたいと思っている。あと、萌子さん見ていると体を動かしたくなる。運動頑張ろうって思える。

さっき「自信満々といった感じで」と書いたけど、萌子さんも男性陣も緊張も不安もなく「自信満々」かといったら、そんなことはないんだよね。萌子さんは緊張しているけどかけがえのない体験を楽しもう、参加してくれた男性陣のことも考えて、笑顔で彼らと接する。男性陣の中に、日本と中国で数件の会社を経営しているという男性がいて、見た目もしゅっとしていて、私からみたら自信が服着て歩いてるみたいな存在なんだけど、そんな彼が、バラを受け取るのに全員が並んでいるシーンで、緊張しているし不安だけど顔に出さないように、前だけを見ていたって言っていた。当たり前だけど、自信がありそうに見えても、緊張もするし不安もある。でも、今その不安や緊張を表に出さないって、努力してそう振舞っている。だって、萌子さんと付き合うって、結婚するって目的で来たのだから、目的のために努力する彼らを素直にすごいと思った。その人がまっすぐ前を向いている隣で(確かとなりだった気が)、杉田さんは視線がきょどきょどしている。杉田さん、応援したくなる。頑張って。ちなみに、杉田さんが努力していないって意味ではないです。この瞬間どういう態度でいるかを決めるのは自分自身で、不安も緊張も見せないと決めてそれを実行できる彼の努力の話です。自信満々に見える人が、簡単にそれをやってのけてしまうと思うのは、その人の努力する姿勢に対して失礼ですよね。

萌子さんが見たいというちょっと軽い気持ちで見たけど、まだ2話の途中なのに、思いっきり影響を受けている。

北海道生まれ北海道育ちのオーストラリア人がいて、先程書いた日本と中国で会社を経営している人は中国人。スタジオの男性がそれをいじったら、シェリーさんがそれはやってはいけないと言っていて、よかった。

2020.10.27

「THIS IS US」シーズン2見終わり、シーズン3へ突入。感想にはネタバレがあります。

ケヴィンが飲酒運転で捕まってしまい、リハビリ施設へ入ることになる。そこでセラピストから家族を呼んで気持ちを聞いてもらうという提案を受け、家族がケヴィンの元に集まる。セラピーは受けたことがないので、分からないんだけど、こんな風に八つ当たりみたいに相手に感情をぶつけるって、効果があるのかなと思ってしまった。ドラマの中では、その後個別に時間を持つことでうまく収まっているけど、言われたことも言ってしまったことも消えないし、わだかまりが残るような気もする。個人的には人に相談したり、誰かに聞いてもらうよりは、一人で自分の内面を探るという方法が合っているので、スーパーボウルの日にケヴィンが一人でジャックのお気に入りの木に話しかけるっていうシーンがよかった。あと、ランダルが個人個人かけているメガネが違うから、同じ出来事も違って見えるって言ってて、そうだよなと思った。

リハビリ施設にはミゲル、ベス、トビーも来ていたが、セラピストから家族だけと言われ追い出されてしまう。これは、ピアソン家のつながりの強さを3人に改めて突き付けて、そこに入っていけないって強く感じさせることになるんだけど、ちょっと意地悪な脚本だなと思ってしまった。3人ともとっくにわかってるって。シーズン2も回を追うごとにいい人に書かれていると感じていたこの3人が、色んな側面見せてきて面白くなってきた。特にベス。マジックマイクで盛り上がったり、いとこのゾーイとケヴィンの仲を疑う様子がおかしかった。ベスはケヴィンがゾーイを悲しませるから付き合うなって言うのかと思ったら、逆だった。ゾーイがケヴィンによくない影響を与えるみたいな感じで、これがシーズン3のケヴィンの試練なのかな。シーズン2の終わりくらいから、シーズン3の序盤で、大人になったテスがちらほら出てきて、いい感じに嫌な感じを与えてくる。ランダル「会いに行こう」テス「まだ心の準備ができていない」からの、ベッドにいるトビー、画面が引くと隣は空っぽ、クッションだけって画とか、え、なになに、気になる、怖い、何、って感情振り回されてみてる。トビーは妊娠のためにうつの薬の服用をやめてしまって心配。

シーズン3に入って、ジャックとレベッカの初デートが描かれたり、ウィリアムとアパートの住人との交流が描かれたり、時系列がいったりきたりで、脚本大変そうって思っちゃった。最初描いた段階ではどこまでの構想があったんだろう。ウィリアムはシーズン1で亡くなってしまってもう出ないと思っていたから、2でも3でも出てきて嬉しい。

2020.10.26

寒くなってきた。もうすぐ冬だ。憂鬱な季節だ。でも、冬は好き。冬は悪くない。

月曜日だし、寒いし、状態は良くないしで、朝一でケアレスミスをやって、そのあとずっと引きずってた。ミスをしない人なんていないのに、ちょっとしたミスで自分を責めて、いつもやってる作業も、ミスをしないようにって必要以上に確認して、気を張って疲れた。

考えすぎだって言われるのが嫌いなくせに、考え悩むことが自分を豊かにするって言われると、悩まないでも豊かになれるならそれに越したことはないと思ってしまう。その考え悩む時間とか、気力とかで違うことできるじゃんって思っちゃう。でも、悩まないと書くこともない。

一日中ずっと悩むということはできなくて、本読んでる→悩む→あ、髪の毛落ちてる掃除機かけよ→本の続き読もう→ああ、不安だ→不安だ→続き読もう→コーヒー淹れよう、もらったクッキーも食べよう→本面白いな→悩む→悩む、みたいな繰り返しで、30分は悩んでられない(と思う。計ったことないからわかんないけど、悩んでるときに悩んでる時間なんか計れないし)。だから、いま悩んでてもそのうち忘れるから大丈夫なのに、悩んでるときにそう言い聞かせてもだめ。あー疲れる。