2021.7.14

昔の自分の日記読んでて、傷つかないようになりたいって書いてて、別に傷ついてもいいよって言ってあげたい。物語だと、理不尽な扱いをされたときに言い返したり、なめてた人が実はすごい人でしたって展開あって、それは物語としては面白いし、なめてた奴らざまあみろと思う。こういう展開に昔はすかっとして、憧れてもいた。でも、傷つかないことだけが強さではない。私は打たれ弱いし、根に持つし、端からみたら些細なことをいつまでも引きずる。傷つかないことが強さだと思っていた時は、自分のこの性格が嫌いだったけど、別に傷ついてもいいやと思えるようになってからは、好きにはなれないけど、性格なので仕方がないとは思えるようになった。一時期自分を否定してばかりいた。仕事はぱっとしないし、社交性もないし、友達も少ないし、結婚もしてないし、子どももいないし、世間でいいとされる価値になんもかすっていない自分が嫌いだった。そうなろうと必死だった数年は、今思えば無駄もいいとこなんだけど、努力の方向が間違ってたんだけど、頑張ってしまったんだよ。内向的という資質を知れたことも大きかった。自分が世間でいいとされている人物に変わらなくてもいいのかもしれないと思った。そう思ったら楽になった。早く気が付いてあげたかった。

「プロミス・シンデレラ」を見た。壱成みたいな性格ってもう古くない?早梅は頭の回転早いし、言葉の使い方も上手いから、壱成がゲームするなら居候させていやるって言ってきたとき、考える時間が欲しいって言って、その間に壱成の住所使って仕事探して出ていくってできそうだな、壱成は丸め込めやすそうだなって思った。あと、女性がホームレスになるってことの恐怖とかが全くなくファンタジーだった。壱成が祖母の悦子に頭上がらなくて、悦子は壱成に対してまともなこと言っているとおもいきや、早梅に孫の遊びに付き合ってあげてねって、リアル人生ゲームのこと承知しながら言うの、まともじゃなくていいキャラだった。「八百屋のおやじにはげって言って30万」って、やることの難易度と金額が比例していなくてどういうことなんだろう。八百屋のおやじは何かの伏線?早梅がやられる一方じゃなく、壱成に言い返すところ見て、最初に書いたことを思ったわけ。これだけはっきりものが言える早梅が夫には何にも言えないのも不思議。あと、夫の不倫相手ってあの芸者さん?夫が井之脇海で、こないだまで学生服着てたのにってびっくりしちゃった。意味のないスローモーションの使い方がいまいちなじめないけど、2回目も見てみよう。

中国で「ダンピン」と呼ばれる人たちが増えているとラジオで聞いた。「ダンピン」を日本語にすると「寝そべり族」。超競争社会、超ポジティブ社会の今の中国で疲れてしまった若者が、ダンピンしているという。中国では経済成長が著しいがその恩恵にあずかれない若者たちが、一生懸命働いても努力しても報われない、結婚して家庭を持つにも土地や物価の上昇でお金がかかると、物欲もなく何もしないことを選択している。日本でも今の若者は車やブランドものにお金を使わないと言われているし、韓国でも資本主義社会に疲れた人に対して、頑張らなくていいというような内容のエッセーが多く出版されている印象だ。「ダンピン」には共感の声があげられているという。競争、努力、成長。私は若者じゃないけど、疲れる。何もしないことも、ひとつの意思表示だよね。でも、何もしないことに罪悪感も覚える。まだ自分の中にあるね、なんていうの、こういう成長しないといけない、成長できないのは努力が足りないからだみたいな思考が、残っているね。前に仕事を安請け合いしたのも、この思考のせいだと思う。